印刷物をもっと「つくる」「使う」「残す」ことを支援する、ブライター・レイターのブログです。

2017年3月29日水曜日

ロックな印刷物:"Their Satanic Majesties Request" by The Rolling Stones

1967年末、ローリング・ストーンズはアルバム「サタニック・マジェスティーズ」(原題:Their Satanic Majesties Request)を発表しました。このアルバム、ジャケットにサイケデリックな時代の香りがぷんぷんする(笑)魅力的なレンチキュラー(3D印刷)が使われています(サイズ:およそ8インチ(20cm)角)。

おそらく、このアルバムはレンチキュラーがジャケットに使われた世界で最初のものだと思われます(注:きちんと調べていないので、間違っていたらごめんなさい)。ちなみに、メジャーな映画で最初にレンチキュラー製宣伝用ポスターが使われたのは、スタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」(1968年公開)と言われています。

さて、「サタニック・マジェスティーズ」に使われた3D印刷物は、米国・ニューヨークのVari-Vue社(1953年設立)が印刷したものです。Vari-Vue社はレンチキュラー用のレンズや印刷方法を独自に開発し、ビルボード(大型看板)や大統領選のキャンペーン用バッジなどをレンチキュラーでつくったりしていました。

このアルバムは、ジャケットだけでなく収録曲も魅力的です。Apple社が1998年に発表したパソコン iMac のCMに使われた She's a Rainbow は、このアルバムの曲です。「ブルースじゃない(ストーンズらしくない)」という理由からストーンズファンの評価は必ずしも高くはありませんが、私はサイケデリックでカラフルだからという理由で大好きです(笑)。ぜひ一度、ステキなジャケットと一緒に曲も楽しんでください。サイケな世界にどっぷり浸れますよ♪

2017年3月24日金曜日

「実は今、輪転IJ機の導入を検討しています」

先日、あるメーカーの印刷物発注担当者であるHさんから、「実は今、フルカラー輪転インクジェット式デジタル印刷機(輪転IJ機)の導入を本気で検討しています」とのお話をお伺いしました。

Hさんは現在、マニュアルの印刷をご担当されています。それらは数台のトナー系デジタル印刷機で生産されており、印刷量は月間およそ300万〜400万カウント(1カウント = A3片面)、そのうちカラーは100万カウントほどです。記事末の写真は、現在カラーのマニュアルを印刷しているフルカラーデジタル印刷機の内部です。

Hさんは、数台のトナー系デジタル印刷機を集約、上流システム+輪転IJ機+製本機による自動化でこれらの仕事を行う事を前提に考えています。その効果として、まずは以下を見込んでいます。
  • コスト削減
  • 納期短縮
  • サービス品質向上
  • 自動化・スキルレス化が進んだスマート工場化、など


あわせて、以下の実現も目指しています:
  • もっと分かりやすい・使いやすいマニュアルの実現:
    • 「分かりやすい・使いやすいマニュアルが、お客さまがウチの製品を選ぶ理由のひとつになってくれると良いですね」(Hさん談)
    • 私(筆者)は、マニュアルをもっと分かりやすく・使いやすくすることは十分可能だと考えています。例えば、Hさんの会社で生産している機器の利用状況・稼働状況のデータを収集・蓄積・分析して、もっと分かりやすい・使いやすいマニュアルに活かすこと。これは「IoT x マニュアルづくり」という仕組みをつくることで実現できます。
  • マニュアル以外の印刷物の提供:
    • 既存の仕事(マニュアル印刷)を輪転IJ機で置き換え、さらにスマート工場化することで、印刷機の稼働時間にはかなりの余裕が出ることが見込まれます。余裕が出た時間でマニュアル以外の印刷物を生産・提供することを考えています。
    • 私は、この実現も十分に可能だと考えています。上記のような機器の利用状況・稼働状況のデータがあれば、既存顧客向けに機器をもっと効果的・効率的に活用するためのアドバイスを提供する資料も提供できますし、新規顧客開拓用の営業用資料にも活用できますから。

Hさんは今、ビジョンや情熱を共有でき、また一緒に本気でそのビジョンの実現・進化に取り組めるパートナーを絶賛募集中です。とても刺激的な取り組みですので、きっとたくさんの会社から素晴らしいご提案があるのでしょうね。

どのようなパートナーを選び、どんな仕組みを実際に構築するのか。また、その仕組みをどのように活用するのでしょうか。とても興味のあるトピックですので、これからの展開もこのブログでご紹介できればと思います。
Stay Tuned