印刷物をもっと「つくる」「使う」「残す」ことを支援する、ブライター・レイターのブログです。

2017年2月7日火曜日

2021年以降の国際印刷機材展はどうなるの?

2020年までの動向は見えてきつつあるものの、2021年以降は不透明。これは、国内印刷市場ではなく、国際印刷機材展のお話です。4大国際印刷機材展は、ここしばらく以下のような周期で開催されていました:

  • 夏季オリンピック・パラリンピックイヤーにdrupa@ドイツ
  • その翌年に PRINT@米国
  • その翌年に IPEX@英国
  • その翌年に IGAS@日本

国際印刷機材展は、毎年異なる国で、各国/各地域やそのタイミングでの市場状況を反映した内容で開催されていました。確かに、印刷機などのハードウェアについては各機材展でそれほど違いはありませんでした。しかし、紹介されているソリューションやセミナーはそれぞれ独自性があって、私はそれぞれの機材展を視察するのを楽しみにしています。

しかし、今年(2017年)以降は少し様子が違います。IPEXとIGASが以下のように開催時期を早めたのです:

  • drupa2016@ドイツ・デュッセルドルフ(2016年5月31日〜6月10日)
  • PRINT17@米国・シカゴ(2017年9月10日〜14日)
  • IPEX2017@英国・バーミンガム(2017年10月31日〜11月3日)
  • IGAS2018@東京ビッグサイト(2018年7月26日〜31日)
  • drupa2020@ドイツ・デュッセルドルフ(2020年6月23日〜7月3日)

IPEXとIGASが時期を変更した背景には、drupaが「これからは開催周期を3年に変更し、次回は2019年に開催」と2015年2月に発表したことがあります。これを受けて、「IGASも3年周期に変更する」こと、あわせてJGASの開催をやめることが2015年3月に発表されました。また、2016年3月にIPEXが2017年の開催に関するリリースを出しました。

しかし、drupa2016期間中に「drupaはやはり4年周期で開催し、次回は2020年」との再度変更の発表がありました。IPEXは開催時期を再度変更する時間はなく、IGASも東京オリンピック・パラリンピックとの兼ね合いで、やはり変更は難しい状況です。その結果、2017年に2つの国際印刷機材展が開催される一方、2019年には1つも開催されないというスケジュールになりました。

では、2021年以降はどうなるのでしょう?2016年以前の周期に戻るのでしょうか。定期的・継続的に市場動向をウォッチし、またさまざまな市場の特徴を比較することを楽しみにしている私にとっては、それが望ましいです。しかし、印刷市場を巡る環境の変化は早く、国際印刷機材展の入場者数は減少傾向にあります。2021年以降は、これまでの延長線上で考えるのは難しいかもしれません。

皆さんは、2021年以降の国際印刷機材展はどうなるとお考えでしょうか?そもそも、印刷市場はどうなるでしょう。まだ少し先のことですが、頭の体操がてらいろいろ想像することをオススメします。きっと面白いことが見えてくると思います (^ ^)