私の住む東京でも、被災地への配慮と節電への協力のため、様々なイベントが中止・延期されています。その一方、昨夜(3月29日夜)に行われたサッカーのチャリティーマッチなど、復興支援を目的とするイベントも始まっています。
今回の震災の支援活動において、ネット募金などインターネットを活用したものが広まっていることが特徴のひとつとして挙げられます。ヤフオクでも、様々なチャリティーオークションが告知されています。こうしたネットを通じての支援活動は、日本全国、場合によっては世界中から多くの方々の参加を募ることができるという意味で、大変有用だと思われます。ただ、人々が集まってつながりを確認する、あるいは示したり広げたりするための「リアルのチャリティーイベント」も重要だと、私は考えます。
ニューヨークでも、今週末の4月2日(土)・3日(日)の2日間、80名以上のファッションデザイナーが集まってサンプル品を販売するチャリティーイベント『FASHION GIRLS FOR JAPAN 60+ DESIGNERS/ 60+ ROLLING RACKS』が開催されます。このイベントでは、洋服の販売に加えてDJも参加して賑やかなものとなりそうです。ここでの洋服の売上と入場料(5ドル)が寄付されることになっています。
東京も朝晩は寒さを感じますが、日中は暖かい日も増えてきて、桜の便りも聞かれるようになりました。時期的にも、外出するのに良い季節になりつつあります(花粉症の方は、素直に喜べない季節でもあるかと思われますが・・・)。震災後の自粛については経済的な影響も懸念されていることから、リアルのチャリティーイベントを通じて、被災地支援と経済活動の活性化を進めることも必要だと考えられます。
印刷業界においても、顧客企業と共にこうしたイベントの企画や告知に協力することで、復興支援への協力の度合いを一層高めることが出来ると思われます。社会貢献と経済の活性化の両方に貢献出来るリアルのチャリティーイベントの開催、是非印刷業界として推進していただければと思います。
印刷物をもっと「つくる」「使う」「残す」ことを支援する、ブライター・レイターのブログです。
2011年3月30日水曜日
2011年3月29日火曜日
♪手をとりあって、このまま行こう、愛する人よ…
ユニバーサルミュージックから、今年で結成40周年を迎えるイギリスのロックバンド、クイーンのブライアン・メイ(ギター)とロジャー・テイラー(ドラム)のメッセージをお送りいただきました。
疲れ果てた長い眠りから目覚めて、テレビをつけてみると、日本の津波のひどい惨状が目に入りました。すぐに目に涙が溢れてきました。
尚、本ブログのタイトルは、クイーンの曲「手をとりあって(原題:TEO TORRIATTE (Let Us Cling Together)」の一節になります。この曲は、1976年発売のアルバム『華麗なるレース』や3月25日に発売されたチャリティーアルバム『SONGS FOR JAPAN』に収録されています。この曲やメッセージで、少しでも被災地の方々が元気や勇気を持っていただければ幸いです。
疲れ果てた長い眠りから目覚めて、テレビをつけてみると、日本の津波のひどい惨状が目に入りました。すぐに目に涙が溢れてきました。
ショックで、悲しく、そして非力さを感じました。この凄まじい悲劇によって、生活、家や家族が引きちぎられてしまった、すべての友人に愛とお悔やみのメッセージを届けたいと思います。
宮城、仙台、クイーンで1976年にツアーしたときのことは、私たちにとって、とても素晴らしい思い出です。
若い日本の人たちは、私たちをまっすぐ心に受け止めてくれました。私たちと日本のつながりは、とても強いものです。
我々を大きく動揺させた、非情な自然の災害に遭われた友人たちに、大きな哀悼の意を表します。
私と私の家族はあなた方に祈りと愛を送ります。あなた方がすぐに生活を建て直し、この災害をいつかは遠い過去の物にできるように願っています。
愛をこめて
ブライアン・メイ
私たちクイーンには、たくさんの素晴らしい日本の思い出があり、長年にわたる多くの大切な友人たちがいます。
だからこそ、今回みなさんが体験した、悲惨で恐ろしい災害を、胸を刺すような、非常に痛ましい思いで見ています。
私たちの思いは、常に日本のみなさんと共にあります。このような出来事が、人々の日常を襲ったという事実は想像を絶します。
多くのダメージや、失くしたものを忘れることはできなくとも、このひどい時期が、ほどなくして終わることを願っています。
この思いは言葉では到底伝えられません。
私たちの思いを、皆さんへ
ロジャー・テイラー 尚、本ブログのタイトルは、クイーンの曲「手をとりあって(原題:TEO TORRIATTE (Let Us Cling Together)」の一節になります。この曲は、1976年発売のアルバム『華麗なるレース』や3月25日に発売されたチャリティーアルバム『SONGS FOR JAPAN』に収録されています。この曲やメッセージで、少しでも被災地の方々が元気や勇気を持っていただければ幸いです。
2011年3月28日月曜日
全印工連 東北地方太平洋沖地震対策本部
こちらが、全日本印刷工業組合連合会(全印工連)が発信する東北地方太平洋沖地震についての情報ページになります:
http://www.aj-pia.or.jp/welcome/what's_new/taisaku.pdf (PDFファイル)
本ページには、以下の情報が随時アップデートされています:
http://www.facebook.com/printnext.jp
http://www.aj-pia.or.jp/welcome/what's_new/taisaku.pdf (PDFファイル)
本ページには、以下の情報が随時アップデートされています:
- 全印工連(印刷業界の活動)
- 組合員からの投稿
- 関連メーカー・ベンダーリンク(全印工連宛文書/企業HP)
- 国(経産省等)からのお知らせ
- 関連団体、企業の情報
- その他情報
http://www.facebook.com/printnext.jp
2011年3月27日日曜日
HPデジタル印刷セミナー延期のお知らせ
私が3月9日に第1回セミナーに参加したHPデジタル印刷セミナー(全5回)ですが、3回〜5回目が以下のように延期となりました:
http://h50146.www5.hp.com/products/digital_presses/indigo/news/seminar_201103.html
- 第3回「出版」:3月22日 → 4月21日(木)
- 第4回「フォトビジネス」:3月30日 → 4月20日(水)
- 第5回「ダイレクトマーケティング」:3月31日 → 4月18日(月)
http://h50146.www5.hp.com/products/digital_presses/indigo/news/seminar_201103.html
2011年3月25日金曜日
大阪の企業における震災の影響
3月24日、大阪商工会議所は、大商役員・議員企業に対する「東日本大震災が企業経営に及ぼす影響に関する緊急調査」(PDFファイル)の結果を発表した。この調査によれば、回答者の76%が「既に直接・間接の被害・影響が出ている」、また12%が「今のところ特に目立った被害・影響は出ていないが今後生じることを懸念」と回答した。大阪においても、既に多くの企業が今回の震災の影響を受けていることが明らかになった。
その被害・影響の内容について質問したところ(複数回答)、最も比率が高くなったのは「物流網のダメージにより仕入・納入に支障」(56%)であった。また、以下の回答も50%を上回る結果となった:
今回の調査から、地震による直接の被害に加えて、震災後に生じている東日本における混乱も大阪の経済に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった。日本経済そして印刷産業の復興に端緒を付けるためにも、東日本における物流やライフラインの一日も早い安定化が求められる。
その被害・影響の内容について質問したところ(複数回答)、最も比率が高くなったのは「物流網のダメージにより仕入・納入に支障」(56%)であった。また、以下の回答も50%を上回る結果となった:
- 「仕入先企業の被災・電力不足などにより部品・原材料・商品などの調達に支障」(54%)
- 「自社またはグループ企業の工場・営業所が被災」(51%)
- 「電力不足(計画停電など)、水道・ガスの供給不足などにより自社またはグループ会社の工場・営業所などの操業・営業に支障」(51%)といった回答も50%を上回った。
今回の調査から、地震による直接の被害に加えて、震災後に生じている東日本における混乱も大阪の経済に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった。日本経済そして印刷産業の復興に端緒を付けるためにも、東日本における物流やライフラインの一日も早い安定化が求められる。
2011年3月21日月曜日
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 . . . (続)
JAGATさんのホームページには、連休中も被災地の印刷・印刷関連会社の状況についての記事がアップされています。是非、お読み下さい!
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 3
http://www.jagat.jp/content/view/2726/422/
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 4
http://www.jagat.jp/content/view/2727/422/
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 5
http://www.jagat.jp/content/view/2728/422/
尚、がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 1, 2につきましては、こちらをご覧下さい。
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 3
http://www.jagat.jp/content/view/2726/422/
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 4
http://www.jagat.jp/content/view/2727/422/
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 5
http://www.jagat.jp/content/view/2728/422/
尚、がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 1, 2につきましては、こちらをご覧下さい。
2011年3月18日金曜日
印刷業の地震・水害対策
印刷学会出版部さんから、以下の様なご連絡をいただきました。「災害にも強い印刷会社」を作るご参考になれば幸いです:
『株式会社印刷学会出版部のWebサイトでは、書籍『印刷現場の予防保全』の「印刷業の地震・水害対策」を テキストデータのみですが公開しています。』
『株式会社印刷学会出版部のWebサイトでは、書籍『印刷現場の予防保全』の「印刷業の地震・水害対策」を テキストデータのみですが公開しています。』
☆地震編 http://www.japanprinter.co.jp/pages/hozen-1.html ☆水害編 http://www.japanprinter.co.jp/pages/hozen-2.html
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社
JAGATさんのホームページに「各地から寄せられた自社の状況と今後の対応、そして被災地へのメッセージを紹介します」という記事がアップされています。被災地の印刷会社さんからは燃料や物流に対する懸念が示され、中部や西日本の印刷会社さんからは温かい支援の申し出が寄せられています。そして全国で共通するのは、「皆で一緒に頑張ろう!」という前向きな気持ちです。是非、皆さまもご一読下さい。
また、私でお役に立てることがありましたら、どんなことでも構いませんので遠慮なく声をお掛け下さい。
また、私でお役に立てることがありましたら、どんなことでも構いませんので遠慮なく声をお掛け下さい。
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 1
がんばろう!東北、そして被災地の印刷・印刷関連会社 2
2011年3月15日火曜日
【FFGSリリース】謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます
2011年3月14日
このたびの地震により災害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く復旧されるよう、心からお祈り申し上げます。
1日も早く復旧されるよう、心からお祈り申し上げます。
富士フイルムグラフィックシステムズ株式会社
TEL 03-5259-2300
TEL 03-5259-2300
FFGSテクノサービス株式会社
TEL 03-3522-7074
TEL 03-3522-7074
【コダック社リリース】東北地方太平洋沖地震に関わる製品出荷およびカスタマーサポートについて
2011年3月12日
http://www.kodak.com/JP/ja/corp/info110312.shtml
このたびの災害により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈り致します。コダックとしましても、最大限のサポートをさせていただく所存ですが、一部、製品の出荷およびサポートに影響がございます。出荷状況、およびカスタマーサポートに関する最新の情報をお知らせさせていただきます。
受注および出荷状況
機器および消耗品など全ての商品につきまして、3月14日ご注文分、及び 15日ご注文分については 誠に勝手ながらご不便をおかけしますが14日、15日の出荷作業を取りやめさせて頂きます。何卒ご了承の程お願い申し上げます。ご不明な点につきましては、弊社担当窓口までお問い合わせください。
印刷関連製品サポート状況
災害による被害を被ったお客様のご施設・機器の復旧と通常稼働を一刻も早く実現するために、最大限のサポートをさせていただく所存ですが、ご理解ご了承のほどお願いいたします。印刷関連製品ご使用に関するお問い合わせは、弊社印刷関連製品コールセンターまで、ご連絡ください。 TEL:0120-327-326
- 被災地域での製品サポートのご依頼には、かなりの対応遅れが見込まれます。コールセンターまで、ご相談くださいますようお願いいたします。
- そのほかの地域でも災害に関連して交通機関や配送期間の遅延・連絡不備等が発生する場合がありますので、お約束した時刻に訪問できない場合が想定されます。その際は速やかにご連絡差し上げますので、ご了承ください。
【株式会社 エフ・アイ・エス リリース】東日本巨大地震に伴う弊社の対応について
お客様各位 平成23年3月14日
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度の東北地方太平洋沖地震・長野北部を震源とする地震により被害を受けられた 皆様に心からお見舞い申し上げます。
弊社におきましてはこの地震により、プロダクションセンターを構える横浜市鴨居地区一帯 が停電の被害を受けました。只今これに伴う遅延を取り戻すべく、お客様への納品期日のお約 束を第一に全力で業務を再開しております。
しかしながら、今後の余震、本日よりの計画停電の実施、並びに交通機関の影響等を受け、不本意ながら納品期日のご相談をさせて頂く場合がございますことご了承下さい。
弊社といたしましては、このような機会にこそ紙媒体にしか出来ないことがあると考え、可能な限りの対応をさせて頂く所存でございます。お客様にはご迷惑をおかけすることもあると 思いますが、ご協力をお願いいたします。
以上
【小森コーポレーション リリース】東北地方太平洋沖地震の影響を受けられました皆様へ
平成23年(2011)年 3月 14日
http://www.komori.co.jp/hp/company/note_110314.htm
先週3 月11日に発生しました未曾有の巨大地震ならびにこれに伴う津波や継続する余震による
被害を受けられました皆様に謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心より
お祈り申し上げます。
日本で観測史上最大であるばかりではなく、世界的にも4番目の巨大なエネルギーを放出した
今回の巨大地震におきましては、時間の経過と共に犠牲者及び行方不明者の数が増え、物質的
被害の状況も徐々に明らかになってきており、その状況は想像の範囲を大きく超え、私どもも
心痛を増すばかりでございます。
私ども小森コーポレーションとしましては、皆様とご家族、関係者の方々の安全をお祈りし、
同時に皆様にお使い頂いております機器類に関しましての保全を行なうべく、全社一丸となって、特に担当営業とサービス全体でのご支援を実施しております。
携帯電話を含めて連絡が取りにくい状況かとは存じますが、以下の窓口までご連絡を賜りたく、
ご用命頂ければお手伝いをさせて頂く所存でございます。
地震後の機械再始動に際しましては、取扱説明書をご参照していただき、異常が無いことをご確認の上、行って頂きますようお願い申し上げます。
http://www.komori.co.jp/hp/company/note_110314.htm
先週3 月11日に発生しました未曾有の巨大地震ならびにこれに伴う津波や継続する余震による
被害を受けられました皆様に謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心より
お祈り申し上げます。
日本で観測史上最大であるばかりではなく、世界的にも4番目の巨大なエネルギーを放出した
今回の巨大地震におきましては、時間の経過と共に犠牲者及び行方不明者の数が増え、物質的
被害の状況も徐々に明らかになってきており、その状況は想像の範囲を大きく超え、私どもも
心痛を増すばかりでございます。
私ども小森コーポレーションとしましては、皆様とご家族、関係者の方々の安全をお祈りし、
同時に皆様にお使い頂いております機器類に関しましての保全を行なうべく、全社一丸となって、特に担当営業とサービス全体でのご支援を実施しております。
携帯電話を含めて連絡が取りにくい状況かとは存じますが、以下の窓口までご連絡を賜りたく、
ご用命頂ければお手伝いをさせて頂く所存でございます。
地震後の機械再始動に際しましては、取扱説明書をご参照していただき、異常が無いことをご確認の上、行って頂きますようお願い申し上げます。
【ハイデルベルグ社リリース】東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様へ(2011.3.12)
http://www.jp.heidelberg.com/www/html/ja/content/articles/contact_us/110312_emergencypage
3 月11日に発生した地震災害にあわれた東北、関東甲信越地区の皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。
この度の災害は想像に絶するものであり、多くの犠牲者、行方不明の方の発生が次々と報道され、
時が経つにつれ判明する各地の被害の甚大さに心を 痛めております。
先ずは皆様を始め、ご家族および周りの方々の人命や安全の確保を心からお祈り申し上げます。
微力ではございますが、できる限りのお手伝いをさせていただきたいと思っておりますので、
何かございましたら下記までご一報いただければ幸いでございます。
すでにご一報いただいている場合もございますので、その際には特に再度ご連絡していただく必要はございません。
ご被害の皆様には一日も早い復旧を心からお祈り致します。
【災害時連絡の連絡先】 電話番号: 0570-064-002
【被害状況連絡フォーム】 メール→ こちら
ファックス→ こちら
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社
災害緊急対策室 水野 秀也
*********************************************************************************************************************************
3 月11日に発生した地震災害にあわれた東北、関東甲信越地区の皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。
この度の災害は想像に絶するものであり、多くの犠牲者、行方不明の方の発生が次々と報道され、
時が経つにつれ判明する各地の被害の甚大さに心を 痛めております。
先ずは皆様を始め、ご家族および周りの方々の人命や安全の確保を心からお祈り申し上げます。
微力ではございますが、できる限りのお手伝いをさせていただきたいと思っておりますので、
何かございましたら下記までご一報いただければ幸いでございます。
すでにご一報いただいている場合もございますので、その際には特に再度ご連絡していただく必要はございません。
ご被害の皆様には一日も早い復旧を心からお祈り致します。
【災害時連絡の連絡先】 電話番号: 0570-064-002
【被害状況連絡フォーム】 メール→ こちら
ファックス→ こちら
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社
災害緊急対策室 水野 秀也
*********************************************************************************************************************************
地震にあわれた後の機械の取り扱いにつきまして→ こちら
2011年3月14日月曜日
2011年3月10日木曜日
「デジタル印刷の勝ちパターン」の作り方
私が書いた記事『「デジタル印刷の勝ちパターン」の作り方』が、「印刷界 2011年3月号」(日本印刷新聞社)に掲載されました。印刷界3月号では、「デジタル印刷で築く新成長モデル」という特集が組まれています。印刷会社、デジタル印刷機メーカー、ソフトウェア・メーカーなど様々な立場から、デジタル印刷を活用した成長モデルについて語られています。大変参考になりますので、私の記事はもちろん、特集全体を是非お読み下さい。
「印刷会社向け 新規サービス戦略立案ワークショップ」のご案内
ブライター・レイターの山下潤一郎は、10→30戦略室主催「2011年4月度 印刷会社向け 新規サービス戦略立案ワークショップ」で講師を勤めることになりました。本ワークショップでは、印刷会社の新規サービスご担当者・デジタル印刷ご担当者と専任コンサルタントが一緒に、新規サービス成功の土台となる基本戦略とマーケティング戦略を立案いたします。
<受講対象>
<5つの特徴>
ワークショップの詳細につきましては、以下のチラシをご覧下さい。
また、ワークショップのお申し込み・お問い合わせは、こちらまでお願いいたします:
Mail: admin@10-30.org または yamashita@BrighterLater.jp
Tel: 080-3093-0855
(担当:ブライター・レイター 山下)
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
<受講対象>
- 印刷会社の新規サービスご担当者
- 印刷会社のデジタル印刷サービスご担当者
<5つの特徴>
- そのまま事業化可能な実践的な戦略を立案します。
- 新規サービス成功に必要なスキル(戦略立案スキル、コミュニケーションスキルなど)が向上します。
- 4週間(4回)の短期集中ワークショップです。
- 結果を出すため少数精鋭で実施します(定員10名)。
- 新規サービス担当者同士のネットワークが作れます。
- 第1回 2011年 4月 6日(水) 13:30〜16:30
- 第2回 2011年 4月13日(水) 13:30〜16:30
- 第3回 2011年 4月20日(水) 13:30〜16:30
- 第4回 2011年 4月27日(水) 13:30〜16:30
- 東京都立産業貿易センター 浜松町館会議室(JR浜松町駅 北口改札から徒歩5〜6分)
- 48,000円(税別、4月度講座 4回分)
ワークショップの詳細につきましては、以下のチラシをご覧下さい。
また、ワークショップのお申し込み・お問い合わせは、こちらまでお願いいたします:
Mail: admin@10-30.org または yamashita@BrighterLater.jp
Tel: 080-3093-0855
(担当:ブライター・レイター 山下)
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
2011年3月9日水曜日
印刷会社のV字回復シナリオ
本日(3月9日)、日本ヒューレット・パッカード社による「HPデジタル印刷セミナー」に参加してきました。本日は3月に5回行われるセミナーの第1回目で、「一般商業印刷」というテーマの下、以下3つのプレゼンテーションが行われました:
この中で、「印刷会社のV字回復シナリオ」というプレゼンテーションが特に興味深い内容でした。このプレゼンによれば、「積極的に小ロットに取り組むことが、V字回復実現の鍵」ということです。これは、小ロットのジョブでしっかり利益を出すことで、経営体質を改善することが可能となるためです。
今回のセミナーでは、高画質のIndigoを導入・活用することによって、既存のオフセットジョブのうち小ロットのものをIndigoで対応することで利益率を高める、という方法が紹介されました。この方法は、新たにデジタル印刷のジョブを開拓しなくて良いため、印刷会社にとっては取り組み易いものだと考えられます。
ただ、これ以外にも小ロットのジョブに積極的に取り組み利益を出すものとして、様々な方法が考えられます。HPデジタル印刷セミナーの2回目以降では、顧客(印刷物発注者)のV字回復に貢献することを通じて自社のV字回復を実現する様々な小ロットジョブが紹介されることと思います。可能な限り、2回目以降も参加したいと思います。
- 印刷会社のV字回復シナリオ
- 米国印刷業界における最新トレンドと事例紹介
- ここまで出来る!Indigoとカラーマネジメント
この中で、「印刷会社のV字回復シナリオ」というプレゼンテーションが特に興味深い内容でした。このプレゼンによれば、「積極的に小ロットに取り組むことが、V字回復実現の鍵」ということです。これは、小ロットのジョブでしっかり利益を出すことで、経営体質を改善することが可能となるためです。
今回のセミナーでは、高画質のIndigoを導入・活用することによって、既存のオフセットジョブのうち小ロットのものをIndigoで対応することで利益率を高める、という方法が紹介されました。この方法は、新たにデジタル印刷のジョブを開拓しなくて良いため、印刷会社にとっては取り組み易いものだと考えられます。
ただ、これ以外にも小ロットのジョブに積極的に取り組み利益を出すものとして、様々な方法が考えられます。HPデジタル印刷セミナーの2回目以降では、顧客(印刷物発注者)のV字回復に貢献することを通じて自社のV字回復を実現する様々な小ロットジョブが紹介されることと思います。可能な限り、2回目以降も参加したいと思います。
Japan Shop 2011
昨日(3月8日)、東京ビッグサイトで開催中の Japan Shop 2011 に行ってきました。デジタル印刷関連では、UVインクを使ったインクジェット式印刷機の新製品が数多く展示されていました。各ブースでUVインクジェット機で想定されるジョブについてお伺いしたところ、メディア対応性が高く、また厚みのあるものに印刷出来るという特徴を活かして、これまでのジョブを置き換えるというよりも、新しいジョブを創出することに適しているということでした。特に、組み立て式家具や雑貨、文具などの表面に模様やイラストを印刷することで、商品の付加価値を高めるという提案が目に付きました。
今回発表・展示された製品には、卓上サイズの新製品やロシア製の低価格機などエントリーモデルも多く含まれています。消費者向けサービス(BtoC型ビジネス)に力を入れようとされている印刷会社、またBtoBtoC型ビジネスを強化しようとされている印刷会社にとって、印刷サービス力を高めるのに役立つツールです。
会場では、印刷会社が得意としている「視覚」上の効果に音楽と香りを加えることで、更に店舗や商業空間の演出効果を高めるというマーケティングサービス力向上の可能性を感じる展示や、3Dに関する展示など、印刷サービスの高付加価値化に役立つ展示が数多く見られました。Japan Shop に関する詳細は、3月末発行予定のブライター・レイター・ニュース第6号で取り上げる予定となっております。お楽しみに!
今回発表・展示された製品には、卓上サイズの新製品やロシア製の低価格機などエントリーモデルも多く含まれています。消費者向けサービス(BtoC型ビジネス)に力を入れようとされている印刷会社、またBtoBtoC型ビジネスを強化しようとされている印刷会社にとって、印刷サービス力を高めるのに役立つツールです。
会場では、印刷会社が得意としている「視覚」上の効果に音楽と香りを加えることで、更に店舗や商業空間の演出効果を高めるというマーケティングサービス力向上の可能性を感じる展示や、3Dに関する展示など、印刷サービスの高付加価値化に役立つ展示が数多く見られました。Japan Shop に関する詳細は、3月末発行予定のブライター・レイター・ニュース第6号で取り上げる予定となっております。お楽しみに!
2011年3月7日月曜日
座談会:三省堂オンデマンドの功罪
今年1月、印刷会社の新規事業設立を支援する団体として発足した10→30印刷室より、新着コンテンツのお知らせです。
—————————————————–
「10→30戦略室」では、印刷業界に身を置く人が集まり、
肩肘張らず本音で話をする座談会コンテンツを配信して
います。
表面的な情報ではなく、「みんな本音ではどう思っている
のか?」というところを肩肘張らずお伝えしてまいります。
「10→30戦略室」では、印刷業界に身を置く人が集まり、
肩肘張らず本音で話をする座談会コンテンツを配信して
います。
表面的な情報ではなく、「みんな本音ではどう思っている
のか?」というところを肩肘張らずお伝えしてまいります。
2010年1月に開催された第一回座談会より、
『三省堂書店オンデマンドの功罪』をUPいたしました。
http://10-30.org/item/itemreco/d_sanseido-2/
が以下よりダウンロードしてご覧いただけます。
『三省堂書店オンデマンドの功罪』をUPいたしました。
http://10-30.org/item/itemreco/d_sanseido-2/
が以下よりダウンロードしてご覧いただけます。
2011年3月4日金曜日
座談会:電子書籍はビジネスになるか
今年1月、印刷会社の新規事業設立を支援する団体として発足した10→30印刷室より、新着コンテンツのお知らせです。
—————————————————–
「10→30戦略室」では、印刷業界に身を置く人が集まり、
肩肘張らず本音で話をする座談会コンテンツを配信して
います。
表面的な情報ではなく、「みんな本音ではどう思っている
のか?」というところを肩肘張らずお伝えしてまいります。
「10→30戦略室」では、印刷業界に身を置く人が集まり、
肩肘張らず本音で話をする座談会コンテンツを配信して
います。
表面的な情報ではなく、「みんな本音ではどう思っている
のか?」というところを肩肘張らずお伝えしてまいります。
(1)電子書籍で印刷は減るのか
(2)どんな電子書籍が売れるのか
(3)電子書籍は印刷会社のビジネスになるか
(4)読者は何を望んでいるか
(5)作り手は何を望んでいるか
(6)流通の拠点だった書店
(7)電子書籍とは何なのか
(2)どんな電子書籍が売れるのか
(3)電子書籍は印刷会社のビジネスになるか
(4)読者は何を望んでいるか
(5)作り手は何を望んでいるか
(6)流通の拠点だった書店
(7)電子書籍とは何なのか
登録:
投稿 (Atom)